酸素、窒素ボンベバルブ東西日本の違い

今回はボンベのバルブについてのお話です。

結論から言いますと、西日本と東日本では酸素と窒素のボンベのバルブの形が違います。

 

↑ 酸素のバルブです。弊社は福岡県なので西日本式(関西式)の形になります。

 

↑ 窒素の西日本式バルブです。酸素と同じです。

 

弊社には東日本式(関東式)バルブが付いている酸素窒素のボンベが無いので、参考までにアルゴンのバルブの写真を載せています。 東日本では、酸素と窒素にもこちらのバルブが付いています。                      バルブが違えば圧力調整器の取付口も違ってきます。

 

↑ 酸素窒素圧力調整器 西日本式の取付口です。                                        ボンベのバルブの曲面に対して金属当たりで接続します。

 

↑ 酸素窒素圧力調整器 東日本式の取付口です。                                        ボンベのバルブとはパッキン当たりで接続します。

 

形が全然違いますね。タイプの違う圧力調整器とボンベを接続するには継手が必要です。                           最近ではネットで圧力調整器を購入される方も多いと思いますので取付口の形には注意が必要です。

また、西日本式は金属当たりでの接続なので、圧力調整器の接続部分にキズがあるとガスが漏れます。その点東日本式は漏れたらパッキンを交換すればいいので、個人的には東日本式の方が好きですね(笑)

 

弊社では、圧力調整器の修理も行っておりますので、接続部のキズによる漏れも修理可能です。                       ご用命の際は弊社までご連絡ください!

宜しくお願い致します。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。